家のにおいを消そう!

2024年7月1日

家庭には様々なにおいがありますが、原因別にみると微生物臭、化学物質のにおい、そのもの自体のにおいの3つに分類することができます。
悪臭を解決するには、においの発生場所とその原因を突き止めることから始めましょう。

ニオイ対策

1.カビ・バクテリアのにおい

水回りや、湿気の多い場所で発生しやすいにおいの原因はカビやバクテリアです。
消臭には、においの原因となっている微生物を除去、つまり消毒掃除するといいでしょう。
エタノールが使えない場所では、風通しをよくし、排水口のヌルヌルなどをこまめに掃除して微生物のエサになるものを取り除きましょう。
生ごみは水気を切って湿気を取ってから捨てます。

2.においを薄める

タバコのにおいは煙からだけではなく、煙がなくなった後も壁やカーテンなどに残ってしまいます。
においがつく前に煙を追い出すことで、タバコ臭を防ぐことができます。
換気が効果的ですが、窓を開けられない場合は空気清浄機が役に立ちます。
タバコを吸い終えた後もしばらく換気しましょう。
もし、においが壁についてしまったら、住宅用洗剤でふいてからぶきするといいでしょう。

3.脱臭・消臭剤を適宜使う

脱臭・消臭剤も、効果によって殺菌してにおいのもとを断つタイプ、においを吸い取って消すタイプなどに分けられます。
においの性質に合わせて使いましょう。

4.プチ防臭‐台所編‐

台所の排水口のにおい。そのおもな原因は油。
そのため、油を流さないことが第一です。
油は固めて牛乳パックに入れて燃えるゴミに出すといいでしょう。
油で汚れた食器も先にキッチンペーパーなどでふいておくといいですね。

においのもとを断ち、快適な暮らしを取り戻しましょう!

ももちゃん